スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
反転 あとがき
何となく、お話というのは「因果応報」であるべきだ、という思いがあります。
何の落ち度もない善良な主人公が、酷い目に遭うという話は、どうしても、好きになれません。もちろん、酷い目に遭った主人公が、その後、反撃に転じて、酷い目に遭わせた奴をやっつける、という話であればいいのですが、酷い目に遭って、それで終わり、という救いのない話は、読んでいてもつらくなります。
それ以上に嫌いなパターンの話は、何の努力もしない主人公が、ひたすらいい目を見るという話です。
何の代償も払わないのに、幸せを得るというのは、やはり納得がいきません。
やはり、何かを得るためには、何かを支払わなくてはなりません。
それは、努力だったり、知恵だったり、あるいは、肉体的、精神的な損傷だったり、まあ何でもいいのですが、何かと引き換えでないと、何かは得られない。
お話は、そのような構造であるべきだと思います。
よくある、「悪魔に何かを願う話」などは、この典型で、基本形は「魂を渡して願い事を叶えてもらう」です。
この話はその変形なわけですが、基本形にちょっとひねりを加えたら、こんな話になりました。
話の骨格としては、「前編」「後編」で終わりで、「その後」は後日談をちょろちょろと書くだけのつもりだったのですが、「反転とは何か?」ということをもうちょっと突っ込んで書けそうだったので、こんな形にしました。
うまく伝わっているか、ちょっと自信がありません。
この話で作者が一番気に入っているところは、「その後」の最後の方で、トモキが「やめて」と言っているのにユウがやめない、というところです。
「kissはいやと言っても反対の意味よ」という感じですね。
何の落ち度もない善良な主人公が、酷い目に遭うという話は、どうしても、好きになれません。もちろん、酷い目に遭った主人公が、その後、反撃に転じて、酷い目に遭わせた奴をやっつける、という話であればいいのですが、酷い目に遭って、それで終わり、という救いのない話は、読んでいてもつらくなります。
それ以上に嫌いなパターンの話は、何の努力もしない主人公が、ひたすらいい目を見るという話です。
何の代償も払わないのに、幸せを得るというのは、やはり納得がいきません。
やはり、何かを得るためには、何かを支払わなくてはなりません。
それは、努力だったり、知恵だったり、あるいは、肉体的、精神的な損傷だったり、まあ何でもいいのですが、何かと引き換えでないと、何かは得られない。
お話は、そのような構造であるべきだと思います。
よくある、「悪魔に何かを願う話」などは、この典型で、基本形は「魂を渡して願い事を叶えてもらう」です。
この話はその変形なわけですが、基本形にちょっとひねりを加えたら、こんな話になりました。
話の骨格としては、「前編」「後編」で終わりで、「その後」は後日談をちょろちょろと書くだけのつもりだったのですが、「反転とは何か?」ということをもうちょっと突っ込んで書けそうだったので、こんな形にしました。
うまく伝わっているか、ちょっと自信がありません。
この話で作者が一番気に入っているところは、「その後」の最後の方で、トモキが「やめて」と言っているのにユウがやめない、というところです。
「kissはいやと言っても反対の意味よ」という感じですね。
テーマ : *自作小説*《SF,ファンタジー》 - ジャンル : 小説・文学
コメントの投稿
« ヒロシの愛したシキ l Home l 反転 その後 »
毎回素晴らしい内容に渇きを満たさせてもらってます。
取り敢えず足跡をぺたり的な